プログラム・日程表
大会企画
超音波精度管理の集合知
- 日時
- 6月15日(日)14:00~15:30
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 尾羽根 範員(住友病院)
白石 周一(東海大学医学部付属八王子病院)
「乳房ファントムを使用した走査手技講習会について」
- 演者
- 松元 香緒里(echo first)
「超音波検査技術の精度管理とその将来」
- 演者
- 尾羽根 範員(住友病院)
「超音波診断装置の精度管理とその将来」
- 演者
- 日下 陽平(キヤノンメディカルシステムズ株式会社)
加藤 生(GEヘルスケア・ジャパン株式会社)
特別ギフトセミナー
40年の超音波経験から伝えたいこと
- 日時
- 6月15日(日)10:00~12:10
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 白石 周一(東海大学医学部付属八王子病院)
- 演者
- 南里 和秀(静岡県立静岡がんセンター)
精度認定委員会企画 -JSS精度認定制度UpToDate-
- 日時
- 6月14日(土)10:00~10:30
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 中島 哲(積水メディカル)
「「超音波検査室の精度認定制度」の本運用から現在へ」
- 演者
- 種村 正(仙波内科医院)
「精度認定制度要求事項の一部改訂について」
- 演者
- 武山 茂(国立病院機構相模原病院)
腹部領域
教育講演腹腔鏡下手術がもたらす超音波検査の新たな理解
- 日時
- 6月14日(土)14:00~15:00
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 大石 武彦(取手北相馬保健医療センター医師会病院)
- 演者
- 萩原 謙(日本大学病院)
シンポジウム急性腹症における消化管エコー
- 日時
- 6月14日(土)10:40~12:10
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 長谷川 雄一(成田赤十字病院)
中村 元哉(静岡県立総合病院)
「上部消化管領域」
- 演者
- 堤 直哉(住友病院)
「急性虫垂炎・憩室炎」
- 演者
- 高木 理光(岐阜県総合医療センター)
「急性腹症における消化管エコーの重要性と腸炎の超音波診断」
- 演者
- 林 健太郎(藤枝市立総合病院)
「腸閉塞 ~診断から方針提案まで~」
- 演者
- 森 貞浩(相模原赤十字病院)
パネルディスカッション肝腫瘤性病変を正確に診断するために
- 日時
- 6月14日(土)9:00~10:30
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 松本 直樹(日本大学医学部附属板橋病院)
田村 悦哉(肝臓クリニック札幌)
「悪性腫瘤」
- 演者
- 斧研 洋幸(聖マリアンナ医科大学病院)
「良性腫瘤」
- 演者
- 安本 浩二(三重県立総合医療センター)
「肝腫瘤性病変のAI診断について」
- 演者
- 小林 玉宜(東京大学医学部附属病院)
ワークショップ経腹超音波による婦人科領域の評価ポイント
- 日時
- 6月15日(日)15:00~16:00
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 有馬 ひとみ(前橋赤十字病院)
「急性腹症」
- 演者
- 木下 博之(京都第二赤十字病院)
「腫瘤性病変」
- 演者
- 宇治橋 善勝(北里大学医療衛生学部)
ライブセミナー消化管を超音波検査で評価する
- 日時
- 6月15日(日)11:00~12:00
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 竹之内 陽子(川崎医科大学附属病院)
「消化管を超音波検査で評価する「上部」~管は苦手?得意?の分水嶺を越える~」
- 演者
- 森 貞浩(相模原赤十字病院)
「「消化管の系統的走査法」を用いた下部消化管の評価」
- 演者
- 大石 武彦(取手北相馬保健医療センター医師会病院)
泌尿器領域
教育講演USでわかる小児先天性腎尿路異常(CAKUT)
- 日時
- 6月14日(土)14:00~14:50
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 岡村 隆徳(聖マリアンナ医科大学病院)
- 演者
- 坂井 清英(宮城県立こども病院)
パネルディスカッション症状から考える泌尿器領域の超音波検査の進め方
- 日時
- 6月15日(日)9:00~10:40
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 山本 真一(東海大学医学部付属八王子病院)
渡辺 秀雄(国際医療福祉大学成田病院)
「腎機能障害」
- 演者
- 笹木 優賢(藤田医科大学病院)
「血尿」
- 演者
- 田中 大(東海大学医学部付属病院)
「排尿障害」
- 演者
- 上原 信吾(佐久総合病院)
「腹痛・背部痛」
- 演者
- 喜舎場 智之(阪南中央病院)
ワークショップ急性陰嚢症の集合知
- 日時
- 6月14日(土)15:00~16:20
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 木下 博之(京都第二赤十字病院)
石田 啓介(仙台厚生病院)
「もう迷わない精巣捻転の検査のポイント」
- 演者
- 渡辺 秀雄(国際医療福祉大学成田病院)
「精巣捻転との鑑別疾患(精巣付属小体捻転)」
- 演者
- 川合 健治(東海大学医学部付属八王子病院)
「精巣捻転症との鑑別疾患(精巣上体炎、精巣炎)」
- 演者
- 阿部 智信(相模原協同病院)
「急性陰嚢症を呈するその他の疾患」
- 演者
- 久保木 想太(聖マリアンナ医科大学病院)
ワークショップ知っておきたい稀な泌尿器疾患
- 日時
- 6月15日(日)14:00~15:20
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 渡辺 秀雄(国際医療福祉大学成田病院)
三木 美佳(東北大学病院)
「von Hippel-Lindau病」
- 演者
- 折原 京子(国立がん研究センター中央病院)
「結節性硬化症を評価する際のポイント」
- 演者
- 松本 力三(徳島大学病院)
「Zinner症候群」
- 演者
- 河本 敦夫(東京医科大学病院)
「Obstructed hemivagina and ipsilateral renal anomaly syndrome(OHVIRA症候群)」
- 演者
- 三塚 幸夫(東邦大学医療センター大森病院)
ライブセミナー描出のコツと注意すべきポイント
- 日時
- 6月14日(土)11:00~12:00
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 菅谷 陽平(筑波大学附属病院)
「腎臓・尿管」
- 演者
- 山本 真一(東海大学医学部付属八王子病院)
「副腎・後腹膜領域の超音波検査」
- 演者
- 南里 和秀(静岡県立静岡がんセンター)
検診領域
教育講演MASLDの早期発見を目指す超音波検診の革新:奈良宣言2023の理念実現に向けて
- 日時
- 6月15日(日)14:00~14:50
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 村上 和広(小豆嶋胃腸科内科クリニック/エムエスエム)
- 演者
- 黒田 英克(岩手医科大学医学部)
教育講演腹部超音波検診従事者が知っておきたいUS vs CT vs MRI vs 病理
- 日時
- 6月15日(日)15:00~16:00
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 丸山 憲一(東邦大学医療センター大森病院)
- 演者
- 長谷川 聡洋(札幌厚生病院)
パネルディスカッション腹部超音波検診の集合知
- 日時
- 6月15日(日)9:00~10:30
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 千葉 祐子(北海道労働保険健康管理協会)
杉田 清香(海上ビル診療所)
「腹部超音波検診判定マニュアルについて」
- 演者
- 平井 都始子(奈良県西和医療センター)
「腹部超音波検診の精度管理」
- 演者
- 結城 勤子(海上ビル診療所)
「検診施設での技師教育」
- 演者
- 神宮字 広明(東京都予防医学協会)
「技と知識の継承」
- 演者
- 村上 和広(小豆嶋胃腸科内科クリニック/エムエスエム)
パネルディスカッション小径腎癌への取り組み(泌尿器領域とのコラボ)
- 日時
- 6月14日(土)9:00~10:30
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 千葉 祐子(北海道労働保険健康管理協会)
山本 真一(東海大学医学部付属八王子病院)
「小径腎腫瘤検出のコツとポイント」
- 演者
- 井上 誠(大田病院)
「当院で実施している腎癌診療支援と小径腎癌検出のポイント」
- 演者
- 登尾 薫(神戸市立西神戸医療センター)
「腹部超音波検診で発見された小径腎癌の現状」
- 演者
- 齋藤 真理子(新潟県労働衛生医学協会)
「検診で発見された小径腎癌の分類と検査の工夫」
- 演者
- 小山 大樹(日赤熊本健康管理センター)
ワークショップ検診マニュアルに基づいた所見判読 その3
- 日時
- 6月14日(土)15:10~16:20
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 杉田 清香(海上ビル診療所)
神宮字 広明(東京都予防医学協会)
- 演者
- 平井 都始子(奈良県西和医療センター)
岩下 和広(飯田市立病院)
千葉 祐子(北海道労働保険健康管理協会)
ライブセミナー検診担当者のための肝硬度測定法と脂肪化定量法(超音波減衰法)の実際
- 日時
- 6月14日(土)11:00~12:00
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 村上 和広(小豆嶋胃腸科内科クリニック/エムエスエム)
「検診担当者のための肝硬度測定法の実際」
- 演者
- 丸山 憲一(東邦大学医療センター大森病院)
「検診担当者のための脂肪化定量法(超音波減衰法)の実際」
- 演者
- 伝法 秀幸(虎の門病院分院)
ライブセミナー腹部領域のドプラ活用法-検診でも使えるドプラ(腹部領域とのコラボ)
- 日時
- 6月15日(日)9:10~10:30
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 刑部 恵介(藤田医科大学医療科学部)
「ドプラを使うには設定から・・・」
- 演者
- 刑部 恵介(藤田医科大学医療科学部)
「代表的な肝臓疾患のドプラ所見と,ドプラによる肝臓脈管評価のライブデモンストレーション」
- 演者
- 岩下 和広(飯田市立病院)
「腎臓におけるドプラ活用法」
- 演者
- 坂本 香織(北里大学病院)
ライブセミナー胆道がん早期発見プロジェクトに腹部超音波検診はどのように寄与できるか
- 日時
- 6月15日(日)10:40~12:00
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 小山 大樹(日赤熊本健康管理センター)
- 演者
- 岡庭 信司(飯田市立病院)
体表領域
教育講演病理組織像から読み解く甲状腺の超音波所見
- 日時
- 6月14日(土)10:30~11:20
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 中西 久幸(ゆめが丘総合病院)
- 演者
- 廣川 満良(隈病院)
教育講演小児脊髄超音波検査の秘訣を学ぶ
- 日時
- 6月14日(土)11:30~12:10
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 藤下 真澄(静岡県立総合病院)
- 演者
- 岡村 隆徳(聖マリアンナ医科大学病院)
教育講演遺伝性乳がん卵巣がん症候群の基礎的知識と超音波検査によるサーベイランス
- 日時
- 6月14日(土)14:00~14:50
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 前田 奈緒子(Sono+)
- 演者
- 林田 哲(慶應義塾大学医学部)
シンポジウム頸部超音波検査の集合知
- 日時
- 6月14日(土)9:00~10:20
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 岡山 有希子(静岡県立静岡がんセンター)
富樫 保行(がん研究会有明病院)
「甲状腺腫瘤の見方・考え方」
- 演者
- 川合 健治(東海大学医学部付属八王子病院)
「唾液腺腫瘤の見方・考え方」
- 演者
- 松田 枝里子(鳥取大学医学部付属病院)
「リンパ節腫脹の見方・考え方」
- 演者
- 河本 敦夫(東京医科大学病院)
シンポジウム豊胸術後のトラブルに超音波検査をいかす
- 日時
- 6月14日(土)15:00~16:20
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 佐藤 恵美(北海道大学病院)
持冨 ゆかり(相良病院)
「豊胸術の現状」
- 演者
- 佐藤 大樹(ナグモクリニック東京院)
「どう評価する?インプラントのトラブル」
- 演者
- 小暮 洋美(NTT東日本関東病院)
「どう評価する?フィラー豊胸のトラブル」
- 演者
- 前田 奈緒子(Sono+)
シンポジウム多様化する運動器エコーのフィールド
- 日時
- 6月15日(日)10:40~12:10
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 前田 佳彦(高浜豊田病院)
平賀 真雄(USパートナー/吉玉リウマチ・内科クリニック)
「診療放射線技師が行う整形外科クリニックの運動器エコー」
- 演者
- 中村 卓志(羽津整形外科)
「検査室と救急外来における運動器エコーの実際」
- 演者
- 和田 悠平(刈谷豊田総合病院)
「野球障害検診で活躍する超音波検査」
- 演者
- 今田 直幸(北広島病院)
パネルディスカッション主訴別!乳房超音波検査のすすめ
- 日時
- 6月15日(日)9:00~10:30
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 三塚 幸夫(東邦大学医療センター大森病院)
藤沢 美樹(自由が丘みきブレストクリニック)
「乳房痛」
- 演者
- 町田 直子(相模原ブレストクリニック)
「発赤」
- 演者
- 山部 淳子(聖マリアンナ医科大学研究所ブレスト&イメージング先端医療センター付属クリニック)
「乳頭分泌」
- 演者
- 式田 秀美(埼玉医科大学国際医療センター)
「腫瘤」
- 演者
- 吉田 有紀(成田赤十字病院)
ライブセミナー関節ライブセミナー
- 日時
- 6月14日(土)9:30~10:30
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 渡邉 恒夫(岐阜医療科学大学保健科学部)
「肩関節の走査自信持てますか?ライブから学ぶ走査法」
- 演者
- 藤澤 千絵(宇多津病院)
「リウマチ評価の基本をおさえる! 関節リウマチにおける手関節・手指関節のUS評価」
- 演者
- 横田 里江子(聖マリアンナ医科大学病院)
循環器領域
教育講演心不全急性期における心エコーの役割—血行動態評価と疾患鑑別、予後予測
- 日時
- 6月15日(日)14:00~14:50
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 岡庭 裕貴(群馬県立心臓血管センター)
- 演者
- 石津 智子(筑波大学医学医療系)
シンポジウム心筋症の集合知-マルチモダリティで考える心筋症-
- 日時
- 6月15日(日)9:00~10:30
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 藤田 雅史(みやぎ県南中核病院)
高尾 壽美惠(新古賀病院)
「心アミロイドーシスを心エコーで見つけ出す」
- 演者
- 柳 善樹(国立循環器病研究センター)
「心アミロイドーシスをマルチモダリティで知り尽くす」
- 演者
- 大門 雅夫(東京女子医科大学)
「心サルコイドーシスを心エコーで見つけ出す」
- 演者
- 松谷 勇人(天理よろづ相談所病院)
「心サルコイドーシスをマルチモダリティで知り尽くす~診断における超音波検査の重要性とpit fall~」
- 演者
- 小板橋 俊美(北里大学医学部)
パネルディスカッション計測精度を考える-検査技師に求められるもの-
- 日時
- 6月14日(土)9:00~10:30
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 西尾 進(徳島大学病院)
中島 英樹(筑波大学附属病院)
「Visual EFの集合知(値)」
- 演者
- 内藤 博之(日高病院)
「実臨床における大動脈弁狭窄症評価」
- 演者
- 有吉 亨(山口大学医学部附属病院)
「MR重症度評価の精度管理」
- 演者
- 小林 紘子(新潟大学医歯学総合病院)
ワークショップSHDに対するカテーテル治療前後の評価を押さえる
- 日時
- 6月14日(土)10:40~12:10
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 塩川 則子(聖マリアンナ医科大学病院)
渡邊 伸吾(心臓血管研究所付属病院)
「ASD・PFO閉鎖術前後の評価を押さえる」
- 演者
- 井口 純子(信州大学医学部)
「TEER(MitraClip)前後の評価を押さえる」
- 演者
- 佐藤 翼(九州大学病院)
「TAVI前後の評価を押さえる」
- 演者
- 若月 悠(仙台市立病院)
「TPVI前後の評価を押さえる」
- 演者
- 椎名 亮揮(筑波大学附属病院)
ワークショップやさしく複雑性先天性心疾患-術後評価を中心に-
- 日時
- 6月15日(日)10:40~12:10
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 井口 純子(信州大学医学部)
齊藤 央(神奈川県立こども医療センター)
「房室中隔欠損症術後・Ebstein病の評価ポイント」
- 演者
- 嘉村 幸恵(岩手医科大学附属病院)
「流出路発生異常に関連する先天性心疾患(TOF, DORV, TGA)」
- 演者
- 鈴木 駿輔(静岡県立総合病院)
「修正大血管転位」
- 演者
- 玉井 佑里恵(国立循環器病研究センター)
「Fontan/TCPC術後」
- 演者
- 武本 梨佳(岡山大学病院)
ライブセミナー3Dエコーを臨床で使いこなす
- 日時
- 6月14日(土)14:20~15:50
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 古島 早苗(長崎大学病院)
「3D経胸壁心エコーを臨床で使いこなす - M-TEER術前後における3D心エコーの活用方法 -」
- 演者
- 塩川 則子(聖マリアンナ医科大学病院)
「3D(右心系)」
- 演者
- 中島 英樹(筑波大学附属病院)
「3D(先天性形態的構造)」
- 演者
- 齊藤 央(神奈川県立こども医療センター)
ライブセミナーここまで評価しよう!! 応用編
- 日時
- 6月15日(日)15:00~16:00
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 杉本 邦彦(トヨタ記念病院)
「ストレイン解析塾」
- 演者
- 西尾 進(徳島大学病院)
「判断に迷った時に役立つちょい負荷エコー」
- 演者
- 土岐 美沙子(心臓病センター榊原病院)
血管領域
シンポジウム血管治療の集合知
- 日時
- 6月15日(日)10:40~12:10
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)
小谷 敦志(近畿大学奈良病院)
「頸動脈」
- 演者
- 濱口 浩敏(北播磨総合医療センター)
「末梢血管治療における超音波検査の活用」
- 演者
- 滝村 英幸(総合東京病院)
「下肢静脈瘤の診断と治療」
- 演者
- 広川 雅之(お茶の水血管外科クリニック)
シンポジウム血管エコーの経過観察 知恵と工夫
- 日時
- 6月15日(日)14:00~15:40
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 萩原 悠太(聖マリアンナ医科大学医学部)
三木 俊(東北大学病院)
「頸動脈(経頭蓋含む)」
- 演者
- 住ノ江 功夫(姫路赤十字病院)
「大動脈・腎動脈」
- 演者
- 船水 康陽(東北大学病院)
「治療後でも焦らなくて大丈夫!下肢動脈エコー編」
- 演者
- 林 愛子(松山赤十字病院)
「下肢深部静脈血栓の経過観察 知恵と工夫」
- 演者
- 谷口 京子(近畿大学医学部付属病院)
パネルディスカッション症状から血管疾患をどう読み解くか
- 日時
- 6月14日(土)10:40~12:20
- 会場
- 第10会場(4階 G401+G402)
- 座長
- 西尾 進(徳島大学病院)
山本 哲也(埼玉医科大学国際医療センター)
「四肢の腫脹・冷感・しびれ」
- 演者
- 沖 都麦(神戸大学医学部付属病院)
「腹痛・背部痛」
- 演者
- 寺西 ふみ子(八尾市立病院)
「めまい・失神」
- 演者
- 福住 典子(神戸大学医学部付属病院)
「下肢痛」
- 演者
- 手嶋 敏裕(済生会福岡総合病院)
ワークショップ血管エコー稀な疾患に立ち向かう
- 日時
- 6月14日(土)14:00~15:40
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 藤崎 純(東邦大学医療センター大橋病院)
菊地 実(日本医療大学保健医療学部)
「腹部血管(大動脈、分枝血管)」
- 演者
- 西尾 進(徳島大学病院)
「椎骨脳底動脈循環不全を引き起こす頸動脈の稀な疾患」
- 演者
- 宮内 元樹(聖マリアンナ医科大学病院)
「腎動脈」
- 演者
- 出村 豊(大阪医療センター)
「この症例、ほんとに下肢閉塞性動脈硬化症でいいの?」
- 演者
- 佐々木 有沙(東邦大学医療センター大橋病院)
「四肢静脈」
- 演者
- 高井 洋次(藤田医科大学病院)
ライブセミナー標準的な検査法と匠のワザ(下肢血管)
- 日時
- 6月14日(土)9:30~10:30
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 笹木 優賢(藤田医科大学病院)
「下肢静脈超音波検査の標準的な検査と匠のワザ」
- 演者
- 木村 尚貴(大阪労災病院)
「標準的評価法を用いた膝下動脈を含めた効率的なスクリーニング法」
- 演者
- 藤崎 純(東邦大学医療センター大橋病院)
ライブセミナー標準的な検査法と匠のワザ(上肢血管・腹部血管)
- 日時
- 6月15日(日)9:10~10:10
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 高井 洋次(藤田医科大学病院)
「バスキュラーアクセス作製前の標準的検査法」
- 演者
- 小林 大樹(第二大阪警察病院)
「腹部血管(大動脈,分枝血管)の標準的な検査法」
- 演者
- 石田 啓介(仙台厚生病院)
YIA
- 日時
- 6月14日(土)9:00~9:30
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 田中 教雄(西宮渡辺心臓脳・血管センター)
高須賀 康宣(愛媛大学医学部附属病院)
- 審査員
- 佐藤 恵美(北海道大学病院)
八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)
山下 都(倉敷スイートホスピタル)
湯之上 真吾(鹿児島大学病院)
福光 梓(地域医療機能推進機構九州病院)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1(GEヘルスケア・ジャパン株式会社共催)
エキスパートに聞く!明日から試したくなる検査のポイント
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 西尾 進(徳島大学病院)
- 演者
- 濱口 浩敏(北播磨総合医療センター)
- 座長
- 丸山 憲一(東邦大学医療センター大森病院)
- 演者
- 岡庭 信司(飯田市立病院)
ランチョンセミナー2(キヤノンメディカルシステムズ株式会社共催)
実践!3D心エコー ー詳細な視覚化で診断を深化させるー
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 中島 英樹(筑波大学附属病院)
- 演者
- 水元 綾香(国立循環器病研究センター)
天野 雅史(国立循環器病研究センター)
ランチョンセミナー3(富士フイルムメディカル株式会社共催)
「みる」を次のステージへ 高画質と効率を極めるDeepInsight "The Next Stage"の革新
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 松尾 汎(松尾クリニック)
- 演者
- 八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)
ランチョンセミナー4(キヤノンメディカルシステムズ株式会社共催)
新世代プレミアムエコー Aplio beyondの真価 ーRedefining Precision in Ultrasoundー
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 白石 周一(東海大学医学部付属八王子病院)
- 演者
- 中野 英貴(総合守谷第一病院)
尾羽根 範員(住友病院)
ランチョンセミナー5(株式会社フィリップス・ジャパン共催)
お悩み解決!弁膜症エコーの落とし穴と攻略法
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 鍵山 暢之(順天堂大学)
- 演者
- 土岐 美沙子(心臓病センター榊原病院)
ランチョンセミナー6(ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 メディカル部門共催)
心エコーの極意 ~Valsalva負荷心エコーのABC~
- 日時
- 6月14日(土)12:40~13:40
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 渡邉 望(宮崎大学医学部)
- 演者
- 高尾 寿美惠(新古賀病院)
泉 佑樹(榊原記念病院)
ランチョンセミナー7(キヤノンメディカルシステムズ株式会社共催)
次世代技術で進化するSMI ーEmpowering Diagnostics with Next-Generation Technologyー
- 日時
- 6月15日(日)12:40~13:40
- 会場
- 第1会場(1階 G7+G8)
- 座長
- 丸山 憲一(東邦大学医療センター大森病院)
- 演者
- 笹木 優賢(藤田医科大学病院)
石田 啓介(仙台厚生病院)
ランチョンセミナー8(富士フイルムメディカル株式会社共催)
超音波で解き明かす肝疾患 〜肝脂肪化・線維化評価の活用ガイド〜
- 日時
- 6月15日(日)12:40~13:40
- 会場
- 第2会場(1階 G5)
- 座長
- 白石 周一(東海大学医学部付属八王子病院)
- 演者
- 刑部 恵介(藤田医科大学医療科学部)
ランチョンセミナー9(ファイザー株式会社共催)
心アミロイドーシスにおける超音波検査Up to Date
- 日時
- 6月15日(日)12:40~13:40
- 会場
- 第3会場(1階 G6)
- 座長
- 石津 智子(筑波大学医学医療系)
- 演者
- 水上 尚子(慶應義塾大学)
山野 倫代(京都府立医科大学)
ランチョンセミナー10(日本光電工業株式会社共催)
超音波検査におけるAIの活用
- 日時
- 6月15日(日)12:40~13:40
- 会場
- 第4会場(3階 G303+G304)
- 座長
- 戸出 浩之(独協医科大学埼玉医療センター)
「PrimeVitaPlusを用いた超音波検査の現状とAI活用の将来」
- 演者
- 鍵山 暢之(順天堂大学)
「AIを活用した最新の心エコーワークフロー」
- 演者
- 西尾 進(徳島大学病院)
ランチョンセミナー11(GEヘルスケア・ジャパン株式会社共催)
仮)心エコー検査をどのようにmanagementするか?
- 日時
- 6月15日(日)12:40~13:40
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 中島 英樹(筑波大学附属病院)
- 演者
- 岡田 顕也(群馬大学医学部附属病院)
椎名 亮揮(筑波大学附属病院)
企業セミナー
企業セミナー1(キヤノンメディカルシステムズ株式会社共催)
Aplio beyond活用法 ー腹部・表在・血管の診断をレベルアップする実践Tipsー
- 日時
- 6月14日(土)11:00~12:00
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)
- 演者
- 川合 健治(東海大学医学部付属八王子病院)
長谷川 聡洋(札幌厚生病院)
企業セミナー2(GEヘルスケアファーマ株式会社共催)
造影超音波検査 タスク・シフト/シェア
- 日時
- 6月14日(土)15:20~16:20
- 会場
- 第5会場(3階 G301+G302)
- 座長
- 岡村 隆徳(聖マリアンナ医科大学病院)
- 演者
- 新田 江里(島根大学医学部付属病院)
松崎 俊樹(姫路赤十字病院)
企業セミナー3(GEヘルスケア・ジャパン株式会社共催)
エキスパートから学ぶ!血管エコーのスキャンのポイント
- 日時
- 6月15日(日)14:00~15:00
- 会場
- 第9会場(4階 G403+G404)
- 座長
- 濵口 浩敏(北播磨総合医療センター)
- 演者
- 山本 哲也(埼玉医科大学国際医療センター)
八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)